小さな農園に彩りを添えてくれる『ハーブの花』

2025年6月12日小さな自然菜園便り



こんにちは。

4月も下旬にさしかかって、
見える景色に、鮮やかさを感じるようになってきましたね。


裏にわの小さな農園も、少しずつ彩りが加わってきました。

今回は、そんな小さな農園に彩りを添えてくれる【ハーブの花】をご紹介したいと思います。

ローズマリー(立ち性)


3年目の今年、2つのローズマリーが初めて花を咲かせてくれました♪


ハーブとしては、葉を利用します。

画像1


画像2

画像上は、
ローズマリー・トスカナブルー
淡い青色の花を咲かせるローズマリー、優しい気持ちになります。


画像下は、
ローズマリー・マリンブルー
やや紫がかった濃い目のブルーは、パッと目を引き、その鮮やかさに癒されます。


ローズマリーは、とても多品種在り、上記は、両方、食用OK。

【ジャーマンポテトの風味つけ】にとてもよく合います♪


若返りの水=ハンガリアンウォーターの材料としても有名ですが、ハンドクリームを手作りしたときは、てま暇がかかって大変でした。きっと、二度目はないかもです…ハハハ。


記憶力増強のハーブとも呼ばれているので、ハーブティーとして、試験の前などに飲むと良いようです。


ナスタチウム


元気になるビタミンカラーの花が咲きます。
主に、
なすびのコンパニオンプランツとして栽培しています。

画像3
画像4

食用花としても利用できるので、
サラダなどの彩りに良さそうです。



ワイルドストロベリー



幸運のいちご
として知られています。

親株からランナーと呼ばれるツルが出るタイプは、
グランドカバーとしてもOK。

たくさんの株に、赤い実がいっせいに実ると、
きっと可愛いですね。

画像5


うちでは今年、1株から4、5株に増えました。

葉をハーブティーにすると、
ほのかに甘い香りがしてgood。
一般的に、実はジャムなどにして利用されています。


ビタミンC
鉄分・カリウムが豊富で、
貧血予防・肝臓強化にも役立ち、
隠れた、女性のためのハーブでもありますね。


たんぽぽ


うちの春告げ花のトップバッターでもある、たんぽぽ。

大きくわけると、

外来種の西洋たんぽぽ

在来種の日本たんぽぽ

があります。

画像6
画像7
西洋たんぽぽ
花の下にある、総苞(そうほう)というところが、
下向きに反り返っています。

画像8
画像9
日本たんぽぽ
総苞(そうほう)の反り返りがありません。

見分ける方法は、総苞の反り返りだけだそうです。


ただ、これは全くの私見ですが、1株に対して、花の数が少なく・花の大きさが大きく感じるのが、
日本たんぽぽ、


花の数が多く、花の大きさが小さく感じるのが、西洋たんぽぽのような気がしています。


両方とも食用できるそうです。


葉と根をつかったたんぽぽ茶や根をローストしたたんぽぽコーヒーが知られていますね。


今年は、
両方のたんぽぽが沢山咲いたので、根を収穫してたんぽぽコーヒーに挑戦しようと思っています。


たんぽぽコーヒーは、ノンカフェインながら、香ばしくて本物のコーヒーに引けをとりません。


特に、西洋たんぽぽはメディカルハーブとして、便秘の改善肝機能を向上させてくれる作用があります。
母乳の分泌を促してくれる作用もあるので、妊娠中・授乳中のママさんにも嬉しいハーブですね。

ジャーマンカモミール


ジャーマンカモミールは今、成長まち。花はまだですが、一足先にご紹介させていただきます。

画像10


カモミールにも、2種類あって、

ハーブティーによく用いられるのは、主にジャーマンカモミールのほうです。


りんごのような甘い香りがあり、メディカルハーブとして、リラックス効果・抗不安効果がよく知られますね。
花弁を利用します。


ちなみに、もう1種類は、ローマンカモミールといって多年草のもの。


株が枯れずに、ずっとそこにあるものは、ローマンカモミール。
飲用は可能です。


ただし、
メディカルハーブとして知られている効用があるのは、ジャーマンカモミール。
喉に良いカマズレンという成分が含まれています。


ジャーマンカモミールとローマンカモミールでは、その成分は違うのですが、


ホームセンターでは、効用が混同して売られていることがあるので、
効用を求める場合は、【ジャーマンカモミール】をお求めになると良いかなと思います。



カモミールの見分け方は、

ジャーマンカモミール=1年草(1年で枯れ、こぼれ種で、翌年も芽吹く)
ローマンカモミール=多年草


花粉のある黄色い部分が
●どんどん、ぷっくりしていく=ジャーマンカモミール↓

画像11



●ほぼ平たい=ローマンカモミール↓

画像12


です。


違いはありますが、
どちらも、白くて小さな、愛らしい花をたくさん咲かせますね。


ハーブは、
薬用としての、利用・効用はもちろんですが、


そこで、咲いてるだけでも、元気が出たり癒されるものばかり。

ぜひ、h団の生活にハーブをお役立ていただけると嬉しいです。

Posted by ユカコ